News

2020年3月2日

2020年2月22~23日にかけて、パシフィコ横浜にて「ノスタルジック2デイズ」が開催されました。その様子をお伝えします。(レポート:相原俊樹)


去る2月22~23日にかけて、パシフィコ横浜にて「ノスタルジック2デイズ」が開催された。その様子をお伝えしよう。

新型コロナウイルスという逆風が吹くなか、国産旧車・名車・絶版ノスタルジックカーのイベントとして定着したノスタルジック2デイズが今年も開催された。例年のように、小さな子供を連れたファミリーの観客が少なかったのは致し方ないとして、会場には熱心なファンが集まり、静かな熱気に溢れていた。第12回を数える同イベントの様子を、写真を中心に紹介しよう。

今年のノスタルジック2デイズのテーマカーに選ばれた初代マツダ・コスモ。非常に良好な状態にレストアされていた。

国産の旧車をメインに据えた同イベントを象徴するような場面。

会場の中央には、日本メーカーの活躍を端的に示す歴史的なクルマが展示された。写真はホンダRA271。1964年8月のドイツGPでF1デビューを果たした。

ホンダRA271の解説パネルに掲載された写真。左は開発責任者でチーム監督をつとめた中村良夫氏。難しい表情で腕を組むのはホンダチームが抜擢したドライバー、ロジャー・バックナム。

1964年の日本グランプリで相まみえた2台。GT-IIクラスのスカイラインGTは優勝候補の筆頭だったが、式場壮吉が急遽、ポルシェ904GTSをドイツから輸送して同クラスにエントリー。7周目、トップを走る904を生沢徹のスカイラインGTが抜いて観衆を沸かせた。レースは自力に優るポルシェ904が優勝。サルーンボディのスカイラインGTと純然たるレーシングマシンのポルシェ904では、車高に歴然たる違いがあるのが、この写真から分かる。

流麗なスタイルがいまだ人々を魅了するポルシェ904GTS。

1964年の日本グランプリで2位に入賞したスカイラインGT。砂子義一の操縦で、優勝した式場のポルシェ904GTSから10秒遅れと善戦した。

1964年の東京オリンピックで公用車をつとめたプリンス・グロリア。

日本が自動産業の黎明期を迎える以前に登場した2台。レッドに塗装されたのがフライングフェザー(1955年)、淡いブルーがフジキャビン(1956年)。両車とも富谷龍一がデザインしたが、わずか1年のあいだにフジキャビンは流線形へと飛躍的な進歩を果たしている。

美しくレストアされたホンダS800。「リジッドタイプ」との解説があったので、コイルスプリングとパナールロッドを組み合わせたリジッドリヤアクスルを持つ1966年以降のモデルと思われる。

昭和47年に初年度登録された、初期型日産プレジデントBタイプ。297万円の正札が掛かっていた。

ノスタルジック2デイズには輸入車も多数展示された。1914年製ロールス・ロイス40/50hp シルバーゴースト。1933年にフレデリック・ヘンリー・ロイスが天寿を全うして以降、RRのエンブレムは赤から黒に変わった。

メーカー出展ではマツダの展示が見応えあった。写真は1969年ルーチェ・ロータリー・クーペ。その美しいスタイルは長い国産車の歴史を通じて光り輝いている。

会場では様々なショップが来場者の物欲を刺激した。写真は自動車の書物を専門にする出版社「三樹書房/グランプリ出版」のブース。

三樹書房/グランプリ出版のブースでは初代フェアレディZのデザインを担当した松尾良彦氏(右のジャケット姿)のトークショーを展開。ユーモアを交えた話術と卓抜した記憶力で聴衆を魅了、ショーが終わると自然に周囲から拍手が湧き上がった。

^