「書籍」の書籍

東京モーターショー ニッサン/プリンス編

1954~1979

新装版

トヨタ博物館 元学芸員 山田耕二著/本体3,600円+税/ISBN978-4-89522-682-0/2017年10月発売

数々の名車を生んだニッサン/プリンス。東京モーターショーはその発表の場でもあった。本書では自工会やメーカーに保管されていた会場や展示車両を撮影した貴重な写真を発掘、1954~79年までの展示の様子を詳...

詳しくはこちら


東京モーターショー トヨタ編

1954~1979

新装版

トヨタ博物館 元学芸員 山田耕二著/本体3,000円+税/ISBN978-4-89522-681-3/2017年10月発売

最新のクルマや技術、未来への提案などが展示され、人々を魅了してきた東京モーターショー。1954年の第1回から1979年までのモーターショーの変遷を、トヨタを中心に貴重な写真とともに解説する。2013年...

詳しくはこちら


スズキカプチーノEA11R+21Rメカニズムブック

品切れ新装版

リブビット・クリエイティブ 編/本体2,000円+税/ISBN978-4-89522-678-3/2017年10月発売

流用パーツを用いながらも、随所に「こだわり」の専用設計がみられるカプチーノ。本書では、そのスポーツカーとしての性能を部品単位の視点で、多くの写真・図版を用いて解説。A5判。2012年刊行の同書の新装版...

詳しくはこちら


スズキカプチーノ EA11R 1991-1995 メンテナンスブック  

品切れ新装版

リブビット・クリエイティブ編/本体2,000円+税/ISBN978-4-89522-677-6/2017年9月発売

F6A型エンジンを搭載したモデルの「足回り」「吸排気系」「エンジン関係」など、項目別に多くの写真で手入れの手順を紹介。初心者にもわかりやすく説明したメンテナンスガイド。2011年刊行の同書の新装版。...

詳しくはこちら


マツダRX-7

ロータリーエンジンスポーツカーの開発物語

品切れ新訂版

初代RX-7開発責任者 望月澄男他著/小早川隆治編/本体4,000円+税/ISBN978-4-89522-675-2/2017年9月発売

世界でも唯一のロータリーエンジン搭載スポーツカーとして、人気が高まり続けている歴代RX-7。本書は3世代の開発に携わった当事者の方々がみずから執筆した、唯一無二の書籍。開発時の様子を伝える写真や図版な...

詳しくはこちら


マツダチーム ルマン初優勝の記録

新装版

GP企画センター編
桂木洋二 船本準一 三浦正人著/本体2,400円+税/ISBN978-4-89522-674-5/2017年9月発売

1991年6月、マツダチームによるルマン総合優勝は大きな話題となり、長い間日本メーカー唯一の偉業として語り継がれてきた。本書は、総合優勝に至るまでの経緯を、綿密な取材をもとにまとめた「決定版」。当時の...

詳しくはこちら


メルセデス‐ベンツ

歴史に残るレーシング活動の軌跡 1894-1955

新装版

宮野 滋著/本体2,800円+税/ISBN978-4-89522-671-4/2017年7月発売

多くの逸話とともに、今なお根強いファンがいる戦前・戦後期ベンツのレース活動を写真と共に解説する。メルセデス・ベンツ本社が保管する当時の写真から200点以上を厳選して収録し、巻末にはレース結果表も収録し...

詳しくはこちら


定本 本田宗一郎伝 三訂版

新訂版

ノンフィクション作家 中部博著/本体2,400円+税/ISBN978-4-87687-669-1/2017年6月発売

2001年の初版刊行以来、版を重ねながら熟成を続けてきた本書がホンダ創業70周年を記念して「三訂版」として刊行。 著者が日本や米国など、各地にその足跡を辿る取材や調査を25年以上も続け、ホンダの優れ...

詳しくはこちら


飛鳥京物語 律令国家への道

尾﨑桂治著/本体3,000円+税/ISBN978-4-89522-657-8/2017年3月発売

シリーズ第1巻『飛鳥京物語 蘇我稲目と馬子の時代』、第2巻『飛鳥京物語 白村江の戦いと壬申の乱』に続き、内乱に勝利した大海人大王が、新しい国づくりを始め、律令国家「日本」になるまでの30年の間の波乱に...

詳しくはこちら


日本の自動車レース史

多摩川スピードウェイを中心として 1915-1950

トヨタ博物館元館長 杉浦孝彦著/本体3,800円+税/ISBN978-4-89522-667-7/2017年3月発売

戦前のレース活動は、自動車大国・日本において「礎」となっているが、その舞台となったアジア最古の常設サーキットの多摩川スピードウェイは、1936年の開設から80周年を迎えた。本書は、当時の関係者や博物館...

詳しくはこちら


^