「書籍」の書籍

STIコンプリートカー

スバルモータースポーツ活動の技術を結集したモデル

新装版

廣本 泉著/本体3,000円+税/ISBN978-4-89522-712-4/2019年7月発売

スバルのモータースポーツ活動の統括会社として設立されたSTI(スバルテクニカインターナショナル)から発売されるコンプリートカー(特装車)は、WRCラリーやニュルブルクリンク24時間レースなどで培われた...

詳しくはこちら


家具調テレビの誕生

テレビ受像機のデザイン変遷史

芝浦工業大学デザイン工学部教授 増成和敏著/本体2,800円+税/ISBN978-4-89522-707-0/2019年4月発売

テレビは、戦後日本人の生活に最も浸透した家電といえる。本書はそのデザイン変遷の経緯を豊富な史料と当時のデザイナーへの取材で徹底調査した初めての本。芝浦工業大学で教科書としても使用され、なぜその時代にそ...

詳しくはこちら


大学とまちづくり・ものづくり

産学官民連携による地域共創

芝浦工業大学 地域共創センター編・著/本体2,400円+税/ISBN978-4-89522-706-3/2019年3月発売

文部科学省の大学COC事業に採択された芝浦工業大学が、理工系大学ならではの知財を生かして行ってきた、5年間23例の地域共創プロジェクトを紹介。大学と地域の人々が共に課題解決に取り組んでいく過程と成果、...

詳しくはこちら


カワサキ マッハ

技術者が語る―2サイクル3気筒車の開発史

品切れ新装版

小関和夫著/本体3,500円+税/ISBN978-4-89522-703-2/2019年1月発売

北米をはじめ世界で通用する性能とスタイルで、オートバイファンを熱狂させたマッハシリーズ。本書は「世界最速のオートバイを作る」という目標のもと、2サイクル3気筒、500㏄というスペックで誕生したマッハⅢ...

詳しくはこちら


釣りは人生とは別の時間

フライフィッシングの魅力と愉しみ

上野国久著/本体2,400円+税/ISBN978-4-89522-699-8/2019年1月発売

数々の海外の釣り文学を取り上げ、日本で未翻訳のものは著者が翻訳して紹介しながら、釣りの歴史と魅力、自らの釣り遍歴と人生をまとめた。英国での釣り宿体験も収録。...

詳しくはこちら


純国産ガスタービンの開発

川崎重工が挑んだ産業用ガスタービン事業の軌跡

品切れ新装版

工学博士 大槻幸雄著/本体3,500円+税/ISBN978-4-89522-705-6/2019年1月発売発売

1972年、当時では無謀ともいえる「独自設計」での開発に挑み、いま注目の非常時にも活躍するコージェネシステムを生んだ川崎重工技術者たちの「モノ作り」のドキュメント。2015年刊行の同書の新装版。

詳しくはこちら


メーカー別にたどる 国産オートバイの光芒

時代を創ったモデル達

品切れ新装版

小関和夫著/本体2,600円+税/ISBN978-4-89522-702-5/2019年1月発売

日本の二輪車メーカー120社以上が開発・デザイン・販売に至るまで、まるで戦国時代のように熾烈な競争を繰り広げたといわれる1950~1960年代。今なお熱心なファンが多く、魅力あふれる多くの当時モデルに...

詳しくはこちら


国産バス図鑑 1945-1970

筒井幸彦編・著/本体4,500円+税/ISBN978-4-89522-698-1/2018年11月発売

マイクロバス、路線バス、大型観光バスなど、戦後日本の経済成長を支えて走り続けてきたバスたち。本書は、1945年から1970年までに登場した、定員11名以上のバスを網羅している。編著者が50年以上にわた...

詳しくはこちら


JAHFA・No.18

日本自動車殿堂 発行/本体1,000円+税/ISBN978-4-89522-697-4/2018年11月発売

日本における自動車産業・学術・文化などの発展に寄与し、豊かな自動車社会の構築に貢献した人々の偉業を讃え、殿堂入りとして顕彰し、永く後世に伝承していくことを目的とした特定非営利活動法人日本自動車殿堂(J...

詳しくはこちら


インディ500

全101レース大会の記録 1911‒2017

林 信次著/本体8,000円+税/ISBN978-4-89522-694-3/2018年9月発売

ンディ500は、F1やルマンと並び世界の3大レースとして大変な注目を浴びる一大イベントであり、2017年の101回大会では日本人として初めて佐藤琢磨氏が優勝する快挙を成し遂げ、大きな話題となっている。...

詳しくはこちら


^