「一般書」の書籍

大学とまちづくり・ものづくり

産学官民連携による地域共創

芝浦工業大学 地域共創センター編・著/本体2,400円+税/ISBN978-4-89522-706-3/2019年3月発売

文部科学省の大学COC事業に採択された芝浦工業大学が、理工系大学ならではの知財を生かして行ってきた、5年間23例の地域共創プロジェクトを紹介。大学と地域の人々が共に課題解決に取り組んでいく過程と成果、...

詳しくはこちら


釣りは人生とは別の時間

フライフィッシングの魅力と愉しみ

上野国久著/本体2,400円+税/ISBN978-4-89522-699-8/2019年1月発売

数々の海外の釣り文学を取り上げ、日本で未翻訳のものは著者が翻訳して紹介しながら、釣りの歴史と魅力、自らの釣り遍歴と人生をまとめた。英国での釣り宿体験も収録。...

詳しくはこちら


飛鳥京物語 律令国家への道

尾﨑桂治著/本体3,000円+税/ISBN978-4-89522-657-8/2017年3月発売

シリーズ第1巻『飛鳥京物語 蘇我稲目と馬子の時代』、第2巻『飛鳥京物語 白村江の戦いと壬申の乱』に続き、内乱に勝利した大海人大王が、新しい国づくりを始め、律令国家「日本」になるまでの30年の間の波乱に...

詳しくはこちら


飛鳥京物語 白村江の戦いと壬申の乱

尾﨑桂治著/本体3,000円+税/ISBN978-4-89522-656-1/2016年9月発売

シリーズ第1巻『飛鳥京物語 蘇我稲目と馬子の時代』に続き、飛鳥時代の630年頃から約40年間の波乱に満ちた時代を、500冊を超える膨大な参考文献や資料をもとに、臨場感溢れる歴史ドラマ形式で壮大に描いた...

詳しくはこちら


飛鳥京物語 蘇我稲目と馬子の時代

尾﨑桂治著/本体3,000円+税/ISBN978-4-89522-655-4/2016年7月発売

現代の原点ともいえる支配体制が形成された飛鳥時代。当時の人々がどのように生き、行動したのかを、500冊以上にのぼる参考文献などの膨大な資料をひもとき、構想10数年、執筆に5年をかけて、臨場感溢れる歴史...

詳しくはこちら


落語で知る人生の知恵

江戸時代の礼儀作法と心意気

新装版

林 秀年著/本体1,600円+税/ISBN978-4-89522-639-4/2015年7月発売

おなじみの噺48題を選び、江戸時代の庶民が快適な人間関係を保ちつつ生きていくために、親子、夫婦、ご近所付き合い、冠婚葬祭、出産、新築祝い、習い事など、様々な場面で実践していた、「コミュニケーションの知...

詳しくはこちら


算数が好きになる教え方

算数が楽しくなる、できる子になる!

宇治美知子著/本体1,800円+税/ISBN978-4-89522-638-7/2015年4月発売

算数への苦手意識をなくすには幼児期から日常生活のなかで「数」と関わるのが大切。本書では、お手伝いや親子で楽しく遊びながら算数の基本が身につく方法や子どもを算数好きにするアイデアを紹介。...

詳しくはこちら


多賀・八溝山地 小型タービン水車の研究

小水力自家発電と茨城県電気事情の調査

日立市立田尻小学校 元校長 鈴木良一著/本体4,000円+税/ISBN978-4-89522-636-3/2015年3月発売

大正から昭和、地域産業の動力となったタービン水車。本書では、小型タービン水車を現存から遺構まで20年にわたり徹底調査。図版資料とともにその導入の歴史的足取りから辿った初の書籍。...

詳しくはこちら


落語で味わう江戸の食文化

新訂版

林 秀年著/本体1,800円+税/ISBN978-4-89522-633-2/2014年12月発売

食べ物が出てくる噺36題とともに、当時の食文化を伝える資料性の高い図版を、「たばこと塩の博物館」所蔵のものを含めて94点を収録。落語を楽しみながら、江戸時代の人々の「食生活」がわかる。...

詳しくはこちら


実践! 整体法入門

新装版

井本邦昭著/本体1,200円+税/ISBN978-4-89522-626-4/2014年7月発売

「整体法」を知りたいと思ったときにまずは読むべき本。寝起きに行なう「リンパ体操」をはじめ、朝・昼・夜に行なう体操、朝食の食べ方や入浴のし方など、暮らしの中で取り入れられる整体法の基本を初心者向けにやさ...

詳しくはこちら


^